こんにちは、Fusubon Shopビシェットです!
本日は【 人工甘味料・天然甘味料の違い 】についてのご紹介です。
甘味料とは?
そもそも甘味料とは、簡単に言うと甘みをつける調味料の事で、
食品衛生法的には食品添加物といわれているものです。
甘味料は大きく分けて「人工甘味料」と「天然甘味料」2つの種類に分けられます。
「人工甘味料」は、その名のとおり人工的に合成して作られた甘味成分の事で、
「天然甘味料」は、食品が本来持っている甘味を抽出して精製したものを指します。
【人工甘味料】
人工甘味料は大きく分けると「合成甘味料」と「糖アルコール」に分けられると言われております。
合成甘味料は存在しない成分を化学的に作り出している成分で、糖アルコールはもともとある天然の成分を人工的に作り出した成分の事を言います。
「合成甘味料」
合成甘味料は、いまや人工甘味料と同じ意味合いで使われていますが、本来は合成して作られた成分だけを指す言葉です。
人工甘味料の中には、自然の甘味料を手に加えて作っているものもありますが、合成甘味料は食品にはない甘味成分を人工的に作り出したものを言います。
合成甘味料で有名な成分はアスパルテームとスクラロースです。
「糖アルコール」
糖アルコールはアルド―スなどの成分が還元されることで生まれる糖の事を言います。
合成甘味料との大きな違いは、自然界に存在する成分を人工的に作り出しているという所です。
【天然甘味料】
天然甘味料とは、食品から抽出した自然の甘みを精製し、濃縮したものをいいます。
サトウキビやメープル、ハチミツなど、食品本来が持っている甘味をつかっているので、人間の体にも優しい甘味料です。
例:エリスリトール、トレハロース、パラチノース、ステビア
例えばカロリーゼロ飲料などを飲んだことがある方はお分かりかと思いますが、
通常の飲料と同様に甘みを感じながら飲めるのは、人工甘味料を使用しているからと言われております。
しかし、人工甘味料には砂糖の何百倍という甘さがあるのです。
Fusubonのふすまパンは、保存料など人工的な甘味料は一切使用しておらず、
トレハロースやステビアといった天然の甘味料のみを使用しております。
小さなお子様から御年配のお客様にも美味しく安心してお召し上がり頂けます♪
INFORMATION
店舗情報
Copyright © Fusubon. All Rights Reserved.
PAGE
TOP